こんにちは!
さわやか整骨院の青島です。
今日は電気治療についてのお話でございます。
「電気治療ってされたことありますか?」
よくテレビとかの罰ゲームで見られる「電気ビリビリ」というとなんとなくわかるのではないでしょうか
だからといってあそこまで痛くすることはありません
生体電子を流して細胞を活性化させて筋肉や軟部組織の修復を早めるのです。
低周波を患部に流すことによって電極(端子)の近くにある筋肉(神経)が反応して収縮し、弛緩します。
それによって血行が良くなり、老廃物が流れやすくなり、筋肉のコリや緊張が解消されます。
まず電気治療から始めていくのは筋肉をほぐして心身の緊張を取っていくためでもあります。
低周波治療器
こちらは疼痛緩和にもってこいです!
当院で使用しているものは端子をバンドなどで固定して電気を流します。
干渉波
筋肉を収縮させて、ポンピング作用により血行を促進させて痛みの物質を取り除きます。
神経伝達の改善をします。
電気でマッサージされている感じで気持ちいいです!
吸盤になっているので吸引によって鬱血のようなアトがつくことがありますので、
肩を出す服装着る方など気になる方は事前にご相談ください。
SSP
ツボに端子を置き、低周波で刺激をします。
「刺さない電気鍼」ともいいます。
こちらも吸盤型になっておりますが、端子が小さいのであまりアトはつきません。
画像の患者様は足首の捻挫で来院されております。
電気が強すぎると痛みを感じ、筋肉が緊張して逆効果になってしまいます。
ピリピリと感じる程度や心地よいと感じる強さで受けることをおすすめします。
わからないことがありましたら、スタッフまでご相談ください。